男じゃつらいよ
日記と聴いたもの、見たものたちの備忘録
2009
12/06
Sun.
23:23:53
LADY GAGA
Category【洋楽(英米)】
メディアに登場する彼女を見ればわかると思いますが、かなりぶっ飛んでます、この人…ww
というのも、大好きなMariah Careyが5月にリリースした新曲"Obsessed"に対する某米音楽誌のレビューで、
「Mariahの新曲は、Lady GaGaに"obsessed"された(取り憑かれた・占領されたみたいな意味)チャートに食い込めるか。」
みたいなことが書かれていて、「ぬわっ!Mariahの1位を阻むLady GaGaとは何者か!?(;・`д・)」と、急いでYoutubeでガガ嬢をチェックしたからですww
(ちなみに、Mariahは結局1位取れなかったんですけどね…w)
一番最初に聴いた彼女の曲は"Poker Face"っていう曲だったのですが、その時は「何この怪しげなサウンドに怪しげなPV…」くらいにしか思わず、「最近はこういうのが流行ってるのねー」程度であまり興味ありませんでした。
ところが…
僕がガガ様にハマるキッカケとなった出来事が起こりました。
それは…
夏休みのフィリピン旅行!!!
やはり英語が公用語となっている国では、街中に溢れる洋楽の量が日本とは違います。
Lady GaGaはもちろん、David ArchuletaやJason Mraz、Taylor Swiftといった今旬なアーティストの音楽が、ラジオやTV、お店のBGM…どこに行っても流れてるわけです。
それでなにかとガガ嬢の曲を耳にする機会が多かったので、だんだんとPoker Faceのメロディーが頭から離れなくなっていきました。
でも、一番大きかったのは、Poker Faceが僕の泊まっていた宿の隣のビキニバーで一晩中流れていたことでしょうかww
僕の泊まっていた宿の隣が外国人向けのビキニバーで、一晩中(夜中3時まで)音楽を大音量で流してたんです。
僕の部屋はビキニバーに一番近い位置にあったので、毎晩部屋で音楽鑑賞できましたww
それで、ビキニバーでかけてる音楽が毎日だいたい決まっていて、絶対Mariah CareyとLady GaGaがかかるんですw
しかも、5~10曲ぐらいのプレイリストをエンドレスで流していて、夜中に何回もPoker Faceが聴けるんですww
もともとは興味の無かったガガ嬢ですが、あのキャッチーで中毒性の高いメロディー(♪ポポポポポポポーカーフェイス~♪)を毎晩聴かされていては嫌でもメロディーが頭にこびりつきますwww
そんなかんじで、帰国する頃には「ガガの音楽けっこうイイカンジかも~」なんて気持ちになってましたww
それと、フィリピンでたまたま読んだ新聞に、「Lady GaGaは hermaphrodite(両性具有)!?」なんてことが書いてある記事を発見して、ガガ様に興味を持ったのも彼女の音楽を聴くようになったキッカケですかね。
両性具有とインターセックス(半陰陽)という言葉が同義なのか、まだ勉強不足でわからないですが、とりあえずインターセックスは同じセクシャルマイノリティですからね。
ちなみにこの噂は真実ではなかったようです。
でも、バイセクシャルみたいです。
どこかのインタビューで言っていたみたい。
LGBTのパレードかなんかのイベントで演説しているガガ様の映像をあけぼのさんのブログで見させてもらいましたが、その姿がすごくカッコよくて好感度がUPしました。
デビュー1年目にしてすでに1stアルバムから何曲もの曲をチャートに送り出してるガガ様ですが、今までのヒット曲はけっこうノリ重視の曲が多いんじゃないかなと思うので、今後さらに深みのある曲を創ってほしいなーと思います。
今のところ、ガガ様はヒットメーカーだけれど、後々名曲と呼ばれるような曲はまだ創れてないかな…って言うのが個人的な感想です。
でもどの曲もすごくハイクオリティーですよね。
ファーストアルバムがあんなに出来が良くて、次もつのかなぁと心配になってしまうほどです。
4月にはライブもあるし、これから彼女の音楽がどんなふうに進化・深化していくのかがすごい楽しみです(^ ^)
サビがクセになる"Poker Face"
Lady GaGa - Poker Face
アップロード者 LadyGaga. - 音楽動画をHD画質でもっと見る!
ガガワールド全開なPVが印象的な新曲"Bad Romance"
どちらも強烈なPVww
それにしても、ガガ様のルックス七変化はものすごいですねww
メイクやら衣装やらでこんなにも変わるものなんですねw
動画が高画質でけっこう重いですけど、ぜひ見てみてくださいw
マレーシアに行ったときはアーチー(David Archuleta)を発見して、フィリピンではLady GaGaにハマる…
日本では気付かなかった素敵な音楽を発見できました。
日本でももっといろんな国の音楽が身の回りに溢れていたらなーと思います。
海外に行くと日本にいる時よりもたくさん洋楽に触れることができて楽しいです。
日本で「この曲イイよね♪」なんて言っても、たいてい「え?誰の曲?」なんて答しか返ってこないけど、マレーシアやフィリピンでは「この曲知ってるの?日本でも流行ってるの?」ってカンジで盛り上がるし(^ ^)v
それではー
ポチっとな!!

thread: 音楽のある生活
janre: 音楽
[edit]
コメント
ガガ様のコンサートに彼氏さんと行けるなんてっ!
ぶっちさんの今のハッピー度は200%くらい?(笑)
そう言えば、今年のグラミー賞はビアンセ、テイラー・スウィフト、ガガ様のバトルになるみたいですv
皆好きなので嬉しい★
2009/12/07 14:26 | URL | 蛍 #- edit
何度もすみません;
さっきはHNを間違えました。あけぼのです^^
2009/12/07 14:30 | URL | あけぼの(蛍) #- edit
アメリカの女性vocalは声量が違いますね~。
ポポポポポカフェスは何度も聴いたらハマるのがわかる気がします。頭に残っちゃうもの。
それを狙ってプロデュースしてきているんだよねぇ…術にハマってしまう!
日本にはメジャーな曲ばかりが入って来るから、なかなか良い出会いってないですよね~。
2009/12/07 20:24 | URL | ぽってぃ #- edit
あけぼのさん
200%超えてますねwww
テイラーも入ってるんですね(〃・∀・)v
テイラーかガガ様に獲ってほしいですー
楽しみですね(^ ^)v
2009/12/08 23:45 | URL | ぶっち #- edit
ぽってぃさん
日本人にはなかなかいないですよね。
ホント中毒性の高い曲ですよね!!
これだけの曲を創れるなんて素晴らしいです。
そうですねーガガ様やマライアの様なメジャーなアーティストはすぐにチェックできるんですけどねー
欧米の音楽シーンを直に感じたいです(´ω`)
2009/12/08 23:49 | URL | ぶっち #- edit
トラックバック
| h o m e |