男じゃつらいよ
日記と聴いたもの、見たものたちの備忘録
2010
09/13
Mon.
11:27:16
ラオス滞在記-観光篇-
Category【旅行・お出かけ】
特に、僕の班は他の班よりも多く訪問予定が入っていたので、取材に準備やその後のフィードバックに追われる毎日でした。
しかしそんな中でも、隙間時間を見つけてお土産を探しに行ったり、街の観光スポットに行ったりして、研究だけじゃなく、観光も楽しんできました(^o^)v
あ、そうだ。
ラオスに行くって言うと、「それドコ?国?」なんて答えが返ってくることがあることがあるので、ちょっと確認。
ラオス(正式名:ラオス人民民主共和国)は、メコン川の流域に位置する内陸国で、中国・ミャンマー・カンボジア・タイ・ベトナムと国境を交えています。

↑ココね
最近、観光業が伸びてきたり、メコン川流域地域の開発なんかもあって経済的に発展してきているけど、後発開発途上国です。
国民の80%近くは農業に従事していて、地方では自給自足的な農業を営んで生活している人々もたくさんいます。
ラオには色んな民族の人々が暮らしているのですが、暮らしている土地の高さ(海抜)で3つに分類しているんです。
低地ラオ族、中地ラオ族、高地ラオ族といったカンジ。
3つに分類しているけど、その中でさらに別れていて、実際には40以上の民族がいるとも言われています。
一応、マジョリティは低地ラオ族に分類される「ラオ族」の人々。
首都はヴィエンチャンですが、観光地として有名なルアンパバンの方が知られてるかな。
といった具合。
ヴィエンチャン市内の観光はトゥクトゥクを使うと便利です。

↑トゥクトゥク
値段は運転手のおじさんと交渉。たいてい高めの値段をふっかけてくるので値切ります。
一番最初に行ったのは、「パトゥーサイ(凱旋門)」
「フランスの凱旋門をモデルに建てられた戦没者慰霊塔です。

1967年に建築が始まったので、そんな古い建物じゃないです。
内部は工事が未完のまま終わってしまったらしいです。
確かに、内部は表の華々しさのわりに、かなり大雑把な感じだったかも…

↑仏様を模ったオシャレな窓格子。
お次は、2つのお寺。
「ワット・ホーパケオ」と「ワット・シーサケート」

↑ワット・ホーパケオ
日本の寺院とはだいぶ雰囲気が違いますね~

↑ワット・シーサケート
全体は写せなかったです(汗)
シーサケートは、1551年の建設当時のままの姿を残しているらしいです。
ホーパケオと比べて古めかしい感じがしますね。

↑本堂の周りには仏様がたくさん
お次は、たくさんの仏像がいらっしゃる「ブッダパーク」

↑こんなのとか

↑こんなのが
たくさんいらっしゃいます。
どれもつくりものくさくてちょっとがっかりしましたww
ヴィエンチャンの観光地といったら、ここ!
「タート・ルアン」

金色に輝く黄金のお寺。
ヴィエンチャンのシンボルです。

↑ここにもおしゃれな格子が。
お土産選びはココ!!
「タラート・サオ」

タラート・サオとは「朝市」という意味ですが、夕方まで営業しています。笑
お土産や電化製品、服飾品などをあつかうお店がたくさん入ったショッピングモールで、ここを巡ればお土産もバッチリ。
夜にはメコン川沿いで夜市が行われていました。

ここでもタラート・サオで売っているようなお土産が売っていたけど、価格はタラート・サオよりも安かった気がします。
一人で絵を描いて売っている女の子がいたのですが、気に入った絵があったので一枚買いました。

↑僧侶を描いた絵。
食べモノの屋台もありました。

メコン川の新鮮な川の幸?

行った中で一番良かったのは、ワット・ホーパケオ。
お寺独特の静かで厳かな感じが素敵でした。
班のみんなとワイワイガヤガヤ、楽しい観光でした(^^)v
~おまけ~
道端で見つけた一輪の蓮の花

ポチッとな~!!

thread: 海外旅行記
janre: 旅行
[edit]
« 2号店でコヒプリごっこw | 帰国 »
コメント
お帰りなさい~。
全然知らない国のことですけど
こうして画像付で紹介して頂けると身近に感じましたv
同じ仏教メインの国って言っても
日本はもちろん、タイなんかともまた違う感じがします。
(行ったことないんですが;)
ブッダパークの仏像さんとか発想が凄すぎっ!
お土産の絵は意外にも(?)ポップで素敵ですね☆
もし宜しかったら、取材の様子なども教えて頂けると嬉しいです。
2010/09/13 13:29 | URL | あけぼの #- edit
おおお写真いっぱい!
訪問してどんなことをするのか、調査の内容が気になりますw
観光もがっつりたのしめたんですね。
仏像セクシセクシーポーズw
高校の修学旅行で韓国行ったんですけど、お寺の写真見て韓国にあるお寺の事を思い出しました。でもまだラオスの方がセンスあるな、韓国のはもっとレインボーな感じでしたw
2010/09/13 15:57 | URL | nicole #stJeNMww edit
お久しぶりですっ!!
とっても素敵な写真ですね。
お気に入りは蓮の花かな~♪あと、屋台も!(^^)!
買ったという絵…すっごく私も好みかも~。
ぶっちくんは、本当にすごいね!!なんだか着々と素敵な人になっていってるよ~。だから、ココにくるのは楽しいっ。
普通に生活してたら全然知らなかった景色をありがとう~。
2010/09/14 12:20 | URL | you #- edit
あけぼのさん
写真楽しんでもらえたのなら嬉しいです(^o^)
日本と同じ宗教の国とは思えないですよね~!
ブッダパークのはヒンズゥー教とかも混じっているらしいです
発想がすごいというか、悪趣味というか、面白いですよね(笑)
取材についても今度書こうと思います!
2010/09/16 14:47 | URL | ぶっち #- edit
nicoleさん
ゼミの活動についてはまた後ほど…
欲を言えば、観光地として有名なルアンパバンにも行ってみたかったんですが、ヴィエンチャンを廻れただけでもすごく楽しかったです♪
韓国のお寺は日本のに近そうなイメージです
レインボーって気になりますw
2010/09/16 14:49 | URL | ぶっち #- edit
秘密コメの方
ラオスなんてなかなか行けないですからね!
紹介したいことはまだまだあるんですが、果てしないので(笑)
勉強もできて、観光もできて、ほんとに贅沢な旅だと思います(^^)
次は何でしょうか?お楽しみに!ww
2010/09/16 14:52 | URL | ぶっち #- edit
youさん
お久しぶりです!コメントありがとうございます♪
屋台の写真は雰囲気出てて僕も好きです(^^)
蓮は道端の水瓶に一つだけ咲いていたのを偶然見つけました
とってもきれいですよね!
この絵以外にもいろんなデザインのものがあって、しかも目の前で描いているので見ているだけでも楽しかったです
素敵な人になってますか~??なんか嬉しいです(^^)v
僕も紹介できて嬉しいです。
2010/09/16 14:57 | URL | ぶっち #- edit
トラックバック
| h o m e |