男じゃつらいよ
日記と聴いたもの、見たものたちの備忘録
2013
09/23
Mon.
22:58:52
地中海コレクション
Category【美術館めぐり】
三連休に上野で開催されているルーブル美術館展に行ってきました。
今回の展示は、地中海文化に焦点を当てたもので、ギリシアやエジプト、ローマ文明といった地中海周辺で栄えた文化を代表する展示物を見ることができました。
時代にすると、紀元前のものから、新しい物では1800年代の作品もあって、とても幅広い展示でした。
美術の難しい話やら歴史やらって、まったく詳しくないけれど、興味はあるのできちんと勉強したいなぁ。
こういう企画展に行ったときは毎回展示品のポストカードを買って帰ります。
ジャン・ティエンヌ・リオタールという画家の絵が気に入ったので、すかさず購入。
右の2枚がそれ。
もう一枚はエジプトの地母神・イシスの石像。

またコレクションが増える。
上野公園でネパールフェスティバルが開催されていたので、ちょっと覗いてみました。
僕が行ったときはちょうど「ネパールイケメンコンテスト」なるものが行われていました。笑

参加予定の人が来なくて人数合わせで飛び入り参加の人がいたり、
参加者が内容把握していなかったり、
いつの間にか日本人の司会もネパール語でしか話していなくて理解不能だったり、
なかなかカオスな状況でした。笑
最後に挙手制で観客がベストイケメンを選ぶのですが、僕の選んだ人が見事1位に選ばれました。笑
いやー、彼はイケメンでしたよ。
帰りは、椿屋珈琲店で休憩。

ロイヤルコペンハーゲンのコーヒーカップ。
喫茶店の楽しみの一つは、こういう素敵な(高級な)カップで飲めることですよね。
むふふ。
ルーブルの美術品に、ネパールのイケメン、美しいものを堪能できた一日でした。笑
ポチッとなー!!
今回の展示は、地中海文化に焦点を当てたもので、ギリシアやエジプト、ローマ文明といった地中海周辺で栄えた文化を代表する展示物を見ることができました。
時代にすると、紀元前のものから、新しい物では1800年代の作品もあって、とても幅広い展示でした。
美術の難しい話やら歴史やらって、まったく詳しくないけれど、興味はあるのできちんと勉強したいなぁ。
こういう企画展に行ったときは毎回展示品のポストカードを買って帰ります。
ジャン・ティエンヌ・リオタールという画家の絵が気に入ったので、すかさず購入。
右の2枚がそれ。
もう一枚はエジプトの地母神・イシスの石像。

またコレクションが増える。
上野公園でネパールフェスティバルが開催されていたので、ちょっと覗いてみました。
僕が行ったときはちょうど「ネパールイケメンコンテスト」なるものが行われていました。笑

参加予定の人が来なくて人数合わせで飛び入り参加の人がいたり、
参加者が内容把握していなかったり、
いつの間にか日本人の司会もネパール語でしか話していなくて理解不能だったり、
なかなかカオスな状況でした。笑
最後に挙手制で観客がベストイケメンを選ぶのですが、僕の選んだ人が見事1位に選ばれました。笑
いやー、彼はイケメンでしたよ。
帰りは、椿屋珈琲店で休憩。

ロイヤルコペンハーゲンのコーヒーカップ。
喫茶店の楽しみの一つは、こういう素敵な(高級な)カップで飲めることですよね。
むふふ。
ルーブルの美術品に、ネパールのイケメン、美しいものを堪能できた一日でした。笑
ポチッとなー!!

スポンサーサイト
コメント
トラックバック
| h o m e |